Sustainability サステナビリティビジョン

関連用語集

関連用語集
あ行
ISO9001 ISO14001  
か行
環境デューデリジェンス 京都議定書 グリーン購入
さ行
サステナビリティ CSR 重金属
食品リサイクル法 3R ステークホルダー
ゼロエミッション    
た行
土壌汚染対策法 トリプルボトムライン デューデリジェンス
は行
バーゼル条約 VOC バイオマス
や行
有機性資源    
ら行
リサイクル リデュース リユース

環境省「環境白書」等を元に作成

サステナビリティ
「持続可能性」と訳される。企業の持続可能性には、経済的な側面のほか、環境的な側面(環境保全)、社会的な側面(雇用機会の均等、地域社会への配慮等)が含まれる。
CSR
“Corporate Social Responsibility”の略で、「企業の社会的責任」と訳される。社会を構成する一員として、経済・環境・社会面で一定の責任を果たし、企業の成長を目指していくこと。企業が社会的責任を果たすことで、持続可能な社会につながる。
ステークホルダー
直接的・間接的または潜在的に利害を有するもの。株主・投資家、消費者、取引先、従業員、地域住民、NGO・NPO、行政等が含まれる。
トリプルボトムライン
企業を経済的側面だけでなく、環境的側面、社会的側面の3つの側面から評価すること。 サステナビリティ社代表のジョン・エルキントン氏が提唱した考え方。
グリーン購入
製品やサービスを購入する際に、環境への負荷ができるだけ少ないものを優先的に購入すること。
ISO14001
国際標準化機構(ISO、International Organization for Standardization)が定めた環境マネジメントシステムに関する国際規格。
ISO9001
国際標準化機構(ISO、International Organization for Standardization)が定めた品質マネジメントシステム(商品・サービスの品質)に関する国際規格。
京都議定書(05年2月発効)
地球温暖化防止を実現するために採択された議定書。 先進国の温室効果ガス排出量について、法的拘束力のある数値目標が各国毎に設定されており、日本は、1990年度比−6%の目標が課せられている。
バイオマス
動植物から生まれた再生可能な有機性資源。

ページトップへ

廃棄物関連
ゼロエミッション
資源循環型社会の実現に向けて、焼却や埋立する産業廃棄物をなくし、廃棄物を限りなくゼロにする取り組み。
3R
リデュース(Reduce)、リユース(Reuse)、リサイクル(Recycle)の3つの頭文字をとったもの。
リデュース(発生抑制)
廃棄物の発生自体を抑制する活動のこと。
リユース(再使用)
使用済みの製品や部品等を繰り返し使用すること。
リサイクル(再生利用)
不用品や廃棄物を再利用すること。廃棄物を原材料として使用するマテリアルリサイクルと熱エネルギーとして利用するサーマルリサイクルがある。
有機性資源
動植物に由来する資源で、環境への還元および有用な資源として再生が可能なもの。
バーゼル条約(92年5月発効)
有害廃棄物の国境を越える移動およびその処分に関して国際的な枠組みおよび手続きを規定した条約。
食品リサイクル法
食品関連事業者に食品廃棄物の再生利用(発生の抑制・再生利用・減量)を義務付け、その実施率を20%に向上させることを目標としている。
循環型社会形成のための施策
循環型社会形成のための施策
食品廃棄物
食品の製造、流通、消費過程において発生した調理くず、食べ残し、売れ残り等。 食品製造業から排出される産業廃棄物、食品流通業および外食産業から排出される事業系一般廃棄物、家庭から排出される家庭系一般廃棄物がある。
廃棄物の区分
廃棄物の区分

ページトップへ

土壌関連
VOC
“Volatile Organic Compounds”の略で、揮発性有機化合物のことである。「大気中に排出され、又は飛散した時に気体である有機化合物」と定義されている。地下に浸透し、土壌汚染、地下水汚染等を引き起こしており、吸引により頭痛や吐き気等人体への影響がある。
重金属
亜鉛、水銀、鉛、カドミウム等を指し、一般に比重が4〜5以上の金属のこと。それ以下のものは軽金属といわれる。
土壌汚染対策法
土壌汚染が健康被害を及ぼすことを防止するため、土壌の特定有害物質による汚染状況の把握とその汚染による人の健康被害防止のための措置を定めている。
デューデリジェンス
Due Diligenceは、Due(当然行われるべき)、Diligence(注意)と直訳される。不動産等の適正な市場価値やリスクを明らかにする調査のこと。
環境デューデリジェンス
不動産等の土壌・地下水汚染、排気、騒音等の環境面でのリスクを調査・評価すること。
  • サステナビリティビジョン
  • サステナビリティとは
  • 関連用語集

エコ システム エンジニアリング株式会社トップ > サステナビリティビジョン > 関連用語集