Business contents 事業内容

土壌浄化事業

調査・コンサルティング

お客様のニーズに応えるトータルコンサルティング。
お客様の目的を的確に促えて、最良の方法を提案します。 コストを「必要最小限」で行うためにも、精度の高い調査設計、浄化対策が必要になります。

ESEは土壌汚染対策法に基づく「指定調査機関」 指定番号:環2003−2−430

VOC対策

トリクロロエチレン(TCE)などの有機塩素化合物は、同和鉱業グループが独自に開発し、改良を重ねた土壌浄化用鉄粉を利用することで分解、浄化します。

DIM工法

原位置でVOCによる汚染土壌を浄化する工法です。深部の汚染源にも直接アクセスし、浄化します。

PRB工法

汚染地下水の下流に透過性の反応壁を設置し、汚染地下水の拡散防止を行う工法です。

土壌浄化用特殊鉄粉
有機化合物は鉄粉との反応により分解されます。

重金属対策

50,000t/月の能力を誇る同和鉱業グループの土壌浄化工場で、汚染土壌から有害物質を抽出濃縮します。

油汚染対策

油汚染には有害な物質を多く含んでいる場合があります。また、油は多種多様な用途で使用され、流通範囲も広いため、潜在的な汚染が多いと考えられます。

その他の対策

地下鉛直遮水壁を造成する新工法、ESE工法です。
ESE工法は、ソイルセメント連続壁工法の標準であるSMW工法をベースに、最新技術により発展させた、環境保全のための新時代の鉛直遮水壁造成工法です。

施工実績

DIM工法による主な施工実績を紹介します。

資料請求
  • 事業内容
  • 土壌浄化事業
  • 調査・コンサルティング
  • VOC対策
  • DIM工法
  • PRB工法
  • 土壌浄化用鉄粉
  • 重金属対策
  • 洗浄法
  • 油汚染対策
  • その他の対策
  • 施工実績
  • 有機性資源循環事業
  • 計画概要
  • 経過報告

エコ システム エンジニアリング株式会社トップ > 事業内容 > 土壌浄化事業